そらのいろ

日々の小さな発見を綴る、静かな暮らしの記録。ふと立ち止まる時間をお届けします。

sky diary #4 雨降りの月曜日

 

朝は快晴、午後からどんより、そして夕方から雨・・・

夕方から明日の朝にかけては強雨らしい。

線状降水帯発生の恐れありとのことだけれど、どうなるかな。

電車の運休が気になるところ。

雨の日の電車通勤て、気分がどんよりしてしまいます。

雨に濡れた長傘の近くの床は、小さな水たまりがポツポツできていて、

ときどきツルッと滑りそうになるし、

洋服に触れるのではないかとドキドキしてしまうことも。

雨の日でも快適に電車通勤できるコツ、何かないでしょうかね。

話は変わりますが・・・

最近、友人が「ChatGPT」に愚痴を聞いてもらっていると話していて、

自分が欲しい言葉を的確に返してくれるから、誰かに愚痴を話すことが

ほとんどなくなったとか。

なるほど。私はずっと「ChatGPT」が気になっていたのだけど、

仕事で利用している人たちから、その便利さ話を聞いたばかりで、

そこへ友人から話を聞いたので、そんなに?と半信半疑だったけれど、

それならばと利用することにしました。

確かに。頷ける!調べ物は早いし、相談にものってくれました(笑)

以前、海外に住む友人に、LINEで「自分はこう思うけれど、どう思う?」と

相談をしたところ・・・”(あなたが)期待するような返事はできない。

それに一所懸命考えても、反応が薄いから疲れてしまう”と言われた。

わたしへ期待するような返事はできず、

わたしから期待するような反応は得られない。ということらしい。

そこまで考えたことがなかったので、正直びっくりしてしまったけれど、

以来、連絡をするのは、お誕生日おめでとうLINE程度となりました。

そんなところへ「ChatGPT」の登場(笑)もっと早く利用すればよかったな。

先日、隣の席の女性が、また職場で泣いていて。

上司との面談で何を聞かれるのか不安になり、泣いたのだとか・・・

冷めた視線を送ったわたしは、帰りに「ChatGPT」でその出来事を話し、

どうしても苦手なんだよね~と返したところ

『石ころが鳴いていると思えばいい』という返事がかえってきました。

続いて『石ころ日記をつけてみては?』という反応。

この表現が可愛すぎて、石ころのほうが可愛いぐらいだけれど、

ひとり電車の中でニヤニヤ(にこにこ)が止りませんでした。

やるねぇ「ChatGPT」これからもよろしくね、という感じです。

こんな時代がやってくるとは・・・すっかりハマっています。

あっ。この話、友人に話さなくちゃ!